今日の東京新聞より
東京行きの日本航空最終便は、定刻になったのに搭乗が始まらない。
休日夜の中部国際空港ロビー。出発遅れのアナウンスが流れると、ため息が漏れた。
制服姿の男性2人が、ベンチに座る50人ほどの客を一人ずつ回り始めた。
床に膝をつき、穏やかに話しかける。
「羽田空港に雷雲があって、管制塔から出発を見合わせるよう指示されました。
到着は最悪で午後11時を過ぎます。乗継は大丈夫ですか」
この便の機長米田英治さん(50)と副操縦士塩本耕三さん(34)だった。
遅れが出る場合は機長が説明しなければならないという決まりは航空会社には無い。
ただ、二人は考えた。もし、自分が乗客だったら。
責任者が直接説明したほうが、理解してもらえるんじゃないか。
「前も遅れたぞ」と怒っていた男性客は,説明を聞いて収まった。
「初めて飛行機に乗るんだ」とはしゃいでいた後、泣きそうになっていた男の子は
お絵かきしながら出発を待った。
本当は話すのが苦手で、、、、、」と米田さんは明かした。「信頼の翼」。そんな昔の
キャッチコピーを、久しぶりに思い出させた。
- 野菜盛り合わせ。墨とアクリル絵の具
- カサブランカ。墨だけで描きました
- かつべすみこさん
- ビールと無花果
- アクリル絵の具や墨で描きます。
- 休憩のおやつです。サンドイッチ、無花果、キュウリ
宮前平にお住まいのかつべすみこさん宅を訪ねる。
かつべさんは25年絵を描いている方。
帆布にアクリル絵の具と墨でいろいろと描いてもらった。
裏地に古布とコラボして、大き目のバックを作ってみます。
さて、どんな、バックが出来上がるでしょうか。
お楽しみに。
- 茜の表は藍無地です。リバーシブル仕立て。どちらも楽しめます。秋冬のコートの逸品。
- 希少価値のある茜をフードと前身頃に使いました。顔が明るく、綺麗な肌に見えます。
- 縞、格子の布団より。表に糸味のある藍無地を使ったリバーシブル仕立てのフードコート。
- 一枚の旗から少し足りない部分が出ました。弁柄縞の奴さんの帯を持ってきました。
- 武将の絵柄を後ろに持ってきました。もちろん前でもOKです。
- この弓を持った武将の名前をどなたか知りませんか?専門家に聞いても分かりませんでした。
- 武将の靴が珍しい
- 奴さんの帯。弁柄縞。
- 格子柄もすっかり希少価値になりました。
- いろいろな昔の布団地から接ぎ合せて1枚のフードコートに仕立てました。
- 茜染め。本当にきれいな色。茜の空。
今日は涼しかったので、歩いて300メートルの近くの公園に
出来上がった服の撮影に行きました。
打っぱなしコンクリートの壁で撮影真向きのコーナーがあります。
大風呂敷に包んでオッチラコッチラ運びます。
これだけでもかなり怪しいのに、さらに、公園でニコン一眼を三脚に組み立てて
ポーズを取ってリモコン操作で撮るのですから、かなり変なおばさん。
知っている人が通ると「何やってるの?」なんか聞かれて恥かしいの
なんのって。
冷や汗タラー。
イタリアだと何する人ぞと知らん顔ですが、
日本では怪訝そうな顔されます。
長男のレストラン”シチリア”で仲良し仲間と一緒にランチです。
酷暑、疲れた体を美味しいもの食べて、
元気に。
- イタリア生ハムと水牛モッツァレラチーズの盛り合わせ
- それぞれ個性的なお友だち。なかなか3人でお食事は珍しいのです。楽しそうでしょ!
- サーモン、蛸のあぶり焼き。シチリア産の塩とオリーブオイルだけで味付け
- バーニャーカウダーサラダ
- ムール貝のトマトパスタ
- 茄子とモッロコ豆、鮪のペペロンチーノ。
- ドルチェセット。トウモロコシのアイスとシフォンケーキ
- 感動の顔!
秋に向けて頑張ります!
- 朝6時前までに畑に行かないと、買えないのです。農家の人は朝早い。オクラが大好きでさっと塩ゆでして、細かく切って、1回分ずつ冷凍します。納豆にあえて朝食に。
- 朝はこんなに晴れていたのに、雨になりました。やっと降ったので、涼しくなりました。
田園都市線宮前平茶寮游旬にて
かつべすみこさんのお誘いで、ビールパーティーに行きました。
茶寮游旬は一軒家のフランスレストラン。
かつべさんのおかげで、大サービスしてもらえました。
猛暑の疲れが吹っ飛びました。
みんなでワイワイ美味しいもの食べて、楽しい時間
を過ごすことは、幸せな事ですね。
●
- レストラン入り口
- KATUBE ビアガーデンのイラスト。楽しい絵ですね。
- おら達も来ただよー。超人気ものだったよー。
- かつべさんと乾杯!今年5月にお会いしてから4回目ですが、30年来の友達みたい。
- 食いしん坊が揃いました。みんなで乾杯!初対面の人ばかりですが皆すぐに仲良しです。
- 中川一政の絵みたい。イタリア、スペイン系のイラストですね。
- かつべさんイラスト。ビールの泡がこぼれそう。
茶寮游旬
川崎市宮前区土橋1-21-13
火曜日定休日
044-852-1212
暑い時は、隣の公園で。
布団のほどきをしました。
効率良く作業が出来ます。
明るいし、涼しいし、小さな綿ぼこりは風で
飛んで行ってくれるし。
最高です!
- どうしよう。この暑苦しい布団!
- 頑張って解きましたよ。綿取りも大変。暑い!
- 糸味の良い格子柄の布団。綺麗に洗濯して、干しました。
- こんなに綺麗になりました