- 赤地を使って、アクリル絵の具でヨーロッパの街角を描きました。
- くつろいでいます
- バック後ろポケット。犬の散歩が可愛いね。
- 持ち手は古布風呂敷の縞を付けました。
- 裏は古布綿鯉幟にしました。もちろんリバーシブルOK!
- ヌスビトハギ。盗人が足跡を消すために足裏の外側だけを使って歩く跡に似ていることからつけられた名前。
- 韮の花。
- コムラサキシキブ。山に咲いているのがムラサキシキブ。コムラサキシキブは平安の歌人小式部内侍の名前から取ったものです。
料理コンベンションRED35の2次審査が発表されましたが
今回は落選いたしました。
沢山の方の応援有難うございました。
また、来年挑戦して、頑張ると思います。
でも第1次審査350人中、52人に入っただけでも
評価してあげたいと思います。
これからも、料理人としての腕をもっともっと磨いていくでしょう。
お客さまに喜んでいただけるために。
皆さまの応援に感謝!
昨日は孫のお誕生日のお祝いでしたが、
今日は、仲間と楽しくデイナーです。
美味しく食べて、楽しいお話をして、笑っているのが、
何と言っても一番幸せな時ですね。
- 皆で乾杯!美代さんとかつべすみこさんは初対面です。何年来の仲間のようです。
レストラン「シチリア」で孫みちるの3歳のお誕生日のお祝いをしました。
あっという間に大きくなるものです。
愛情いっぱい貰って素直な良い子にすくすく育ってほしい。
いつまでも、戦争の無い平和の日本であってほしい。
- 退院の日。2011年9月10日。雪花絞りのおむつを肌着に仕立て直して。
- お砂糖を入れてから2時間コトコト。出来上がり!
- ヨーグルトにのせて。
今日は伊勢原JA の帰り、途中無人野菜小屋で、無花果が売っていました。
1パック300円。全部で5パック。全部買ってきました。
少し、小さいですが、洗って、水を入れないで、厚底鍋で弱火でコトコト煮ること
30分。沢山の水が上がってきました。
そこに、グラニュー糖と黒糖を入れて、コトコト。2時間。
無花果ジャムの出来上がり。
ヨーグルトに添えたり、無花果パン、ケーキを作りましょう!
オクラは夏野菜。そろそろ、出回らなくなります。
JA で沢山買ってきた、オクラをさっと塩ゆでして
冷水で冷やし、細かく切って、冷凍庫へ、保存。
納豆和え、お味噌汁、おうどん。何でも入れてみます。
- 朝採りたてのオクラ
- 細かく切ります
- 冷凍袋に入れて、冷凍保存。いつでも食べれます!
伊勢原JAで買い物を済ませ、帰り道、厚木の柏木牧場に立ち寄り
ました。
牧場のおばちゃんとは仲良し。
- 風船葛。種がハートの形をしているんですよね。
- 名前聞きましたが忘れました。
- バジルも良い香り。トマトと相性が良いです。
- 採りたて野菜のお土産です!
ハーブティーをご馳走になり、バジル、オクラ、ゴーヤを戴きました。
野菜が高騰とニュースが流れています。
車で30キロ。伊勢原JAに買出しに行きました。
品薄で、普段の2割高になっていました。
- カボチャ。先日作ったパンプキンケーキが美味しかったので、2個買いました。栗カボチャ。冬至の時まで日持ちしますから。
- ジャガイモ。キタアカリ。130円。例年通り。
- スープカボチャ。スープにすると、すごく美味しい。280円。
- 伊勢原特産栗。350円。例年通り。
- 茄子はいつもは100円が130円。スーパーでは一袋250円でした。
- 昨日近くの東急ストアーで600円していました。高い!
- 伊勢原特産ブドウは例年通り。
- ピーマン。普段は100円が、小さくて130円。高くなっています。
- 伊勢原特産落花生。生落花生からローストを作ります。殻を取り、オーブンに145度で30分。買ったのとは違う香り高いピーナツができます。