祝い節句旗のブラウス、着丈がはじめ60センチでしたが、なんとなく野暮ったい。
上手な着こなしが出来ない。丈を50センチに切り落とし、袖幅も5センチ縮めました。
すっきりとしました。デザインて微妙ですね。
- 武者絵ブラウスと襤褸(ぼろ)パンツ
- お相撲さんの松鳳山みたいな顔していますね。目が可愛い!
2014年9月10日(水)
- 紅花染めの布。シミが多くて、使えませんでした。でもシミ部分に切れ端の刺し子を適当に置いて、縫ってみました。
- 後ろ部分。厚地の紅花染めの布。
- バック裏部分は古布唐草模様の風呂敷です。大きな風呂敷1枚使いました。
- 持ち手は厚い刺し子です。
2014年9月9日(火)
先日、伊勢原JAで旬の地物落花生を買いました。
生の落花生の茹でたのは、日持ちがしないので、
天火でカリカリピーナツを作ってみました。
生落花生が手に入ったら是非。
簡単ですよ!
2014年9月8日(月)
長い間、私のコレクションでしたが、思い切ってワンピースに
仕立てました。
- とぼけた獅子の顔!愛嬌いっぱい。江戸後期の時代物です。
2014年9月6日(土)