杉浦和子の世界、衣・食・住・人の旅|古布の服・襤褸・酒袋・パッチワークの販売

古布の服や酒袋・襤褸、材料やパッチワークの販売

アトリエ和 襤褸 神奈川 横浜市 大和市

プロフィール

私は、古布を全国から足で歩いて収集し、服をデザインし、作品を作っている杉浦和子と申します。北は北海道から南は沖縄まで作品展を開催しております。おかげで全国の美味しい食べもの、市場、人、自然の風景、地方の街など、多くの感動、感激そして人の出会いがあります。その情報を皆様にブログを通じてお知らせしたいと思っています。日本だけでなく世界の情報も。杉浦和子の日本、世界の衣、食、住、人の旅にご期待下さい。楽しい発見がきっと見つかりますよ。

最近の記事 月別アーカイブ

image

2016年3月13日(日)

鬼女蘭(キジョラン)にアサギマダラの幼虫を見つけました。

この蝶は、なんと何千キロも空を飛んで、台湾、沖縄までいく。

そして、又、同じところに帰ってくるという不思議な蝶です。

 

ビックリポン。image

2016年3月13日(日)

DSC_0480

2016年3月12日(土)

image

2016年3月12日(土)

DSC_0518DSC_0524DSC_0528DSC_0533DSC_0531DSC_0534

2016年3月12日(土)

八幡大菩薩奉納旗文政13年と描かれてありました。

今から190年前の旗。

DSC_0486

これは、手捺染です。 カットソー。

撮影場所 県立相模原公園:ヨーロッパの街角。DSC_0498DSC_0503DSC_0471DSC_0478DSC_0491

2016年3月12日(土)

image

2016年3月9日(水)

ね年  願いが清ければ神は調い神は宿るなり。

自我は除いて良し。

(私の願いは、欲ばっかりかなあ)image

2016年3月8日(火)

朝の散歩も行けないし、すごい雨。

 

16日からの大阪阪神百貨店の準備。

 

個展だと、気が楽ですが、デパートはそうもいかない。

 

品質表示のタグ付け。アイロンがけ。コロコロで埃取り。

 

18日19日のギャラリートークの準備。

 

資料を作り、コピー。100部。

 

襤褸展示の段ボール詰め。キャプション作り。

 

 

 

デパートは朝の9時半から夜8時まで。

 

とっても無理。楽は好きだけど、苦は大嫌い。

 

忍耐、辛抱。ダメ。

 

身体壊してしまう。マネキンさんをお願いした。(初めて)

image

猫も暗そう。

 

 

しかも、大阪は初めて。全く知らない。

 

承諾したからには、キチンとやります。

 

後 、一週間。

2016年3月7日(月)

3日程前から、東京新聞の運勢を投稿したところ、

 

結構な反響があり、十二支全て、載せることにしました。

 

1日の心構えに。image

2016年3月7日(月)
ホームページ
ショッピング

KAZUKO COLLECTION

スケジュール

バッグ、帽子、小物

鯉幟ファッション

襤褸資料館
お問い合わせ