- 茜の表は藍無地です。リバーシブル仕立て。どちらも楽しめます。秋冬のコートの逸品。
- 希少価値のある茜をフードと前身頃に使いました。顔が明るく、綺麗な肌に見えます。
- 縞、格子の布団より。表に糸味のある藍無地を使ったリバーシブル仕立てのフードコート。
- 一枚の旗から少し足りない部分が出ました。弁柄縞の奴さんの帯を持ってきました。
- 武将の絵柄を後ろに持ってきました。もちろん前でもOKです。
- この弓を持った武将の名前をどなたか知りませんか?専門家に聞いても分かりませんでした。
- 武将の靴が珍しい
- 奴さんの帯。弁柄縞。
- 格子柄もすっかり希少価値になりました。
- いろいろな昔の布団地から接ぎ合せて1枚のフードコートに仕立てました。
- 茜染め。本当にきれいな色。茜の空。
今日は涼しかったので、歩いて300メートルの近くの公園に
出来上がった服の撮影に行きました。
打っぱなしコンクリートの壁で撮影真向きのコーナーがあります。
大風呂敷に包んでオッチラコッチラ運びます。
これだけでもかなり怪しいのに、さらに、公園でニコン一眼を三脚に組み立てて
ポーズを取ってリモコン操作で撮るのですから、かなり変なおばさん。
知っている人が通ると「何やってるの?」なんか聞かれて恥かしいの
なんのって。
冷や汗タラー。
イタリアだと何する人ぞと知らん顔ですが、
日本では怪訝そうな顔されます。
2014年8月25日(月)